こんにちは。住宅営業マンのuruoです。
注文住宅って様々なことに費用がかかるので、内容や相場ってわかりにくいですよね。
今回は、【注文住宅 費用一覧】を作っていきます。
自己の8年の経験+実際に中堅ハウスメーカー4社から見積もりを取り、そこから抜粋した
データなので信憑性は高いです。
ぜひ参考にしてくださいね。
情報を入手次第、更新をしていきます。
uruo
この記事でわかることは
①注文住宅は建物と土地以外に何にお金がかかるのか
②費用の目安
この2点です。
記号の意味
◎ 必須
○ 必要なことが多い
△ ケースバイケース
× 不要
資金計画 土地編
建替え | 土地無 | 項目 | 条件 | 費用目安 |
✖️ | ◎ | 土地購入費用 | ||
✖️ | ○ | 仲介手数料 | 売主以外から購入 | 土地金額の3%+6万円 ✖️消費税 |
✖️ | ◎ | 契約印紙代金 | 土地費用1000万円以下0.5万円 | 0.5or1万円 |
✖️ | ◎ | 固定資産税精算費用 | 1月1日所有者が請求される。 2月1日に所有権が移ると11ヶ月分。 12月1日の場合、1ヶ月分のみ精算。 土地の価値により変動 | 〜10万円程度が多い |
✖️ | ◎ | 不動産取得税(土地) | 土地の固定資産税評価額× 1/2 × 3/100 − 控除額 控除額=4.5万円またはAのどちらか多い額 A=土地1平米あたりの固定資産税評価額×1/2×住宅の床面積の2倍×3% | 0円になるケースが多い |
◎ | △ | 解体工事費用 | 古屋付の物件購入の場合。 建物の規模や撤去物の数、アスベストの有無により変動。 | 150〜200万円 |
△ | △ | 境界ブロック積 | 必要な場合 ブロック規模によリ大きく変動 | 20〜150万円 |
△ | △ | 上下水道引込み工事 | 引き込みが無い場合 条件により大きく変動 全面道路に菅が無い場合や県道・歩道の場合 高額になります。一般道の場合、100万円前後が 多い価格帯です。 | 60〜300万円 |
◎ | ○ | 上下水道設備整備費 | 引き込みは有リ メーターや最終枡の移動等 | 10〜20万円 |
△ | ○ | 水道加入金 (メーターボックス) +検査手数料 | 権利を持たない土地の場合。 新築は基本20mmのメーターBOXを つけます。 | 約25万円 |
○ | ◎ | 抵当権設定 登記費用 | 抵当権設定額の4/1000 +司法書士報酬額(3万円前後) | 約15万円〜 |
△ | ◎ | 所有権移転登記費用 | 土地の固定資産税評価額の15/1000 +司法書士報酬額(4万円前後) | 約15万円〜 |
◎ | △ | 滅失登記 | 建物解体後に建物を無くした登記をします。 自分で行うこともできます。 | 約4万円 |
○ | ○ | 銀行 手数料+印紙代金 | 金融機関により変動。5〜10万円が多いです。 | 約10万円 |
○ | ○ | 住宅ローン保証料 | 一括払いの場合 (上乗せも可能) 借入金額×保証料率(審査結果により変動) (1000万円借入×保証料率100万円あたり 2万円=20万円 保証料率4万円=40万円等) | 20〜50万円 |
◎ | ✖️ | 仮住まい+引越し費用 | 建替えの場合 | 家賃+40万円 |
建物編
建物費用についてですが、冒頭に記した通り
実際に埼玉県内の住宅展示場に行き4社の見積もりを取得してまとめました。
建物の坪単価と付帯工事合計費用は下記の通りです。
建物本体費用・付帯工事・消費税・合計費用
会社 | 建物本体費用(坪単価) | 付帯工事 | 消費税 | 合計費用 |
A | 1890万円(54万円/坪) | 250万円 | 214万円 | 2354万円 |
B | 1855万円(53万円/坪) | 240万円 | 209万円 | 2304万円 |
C | 1820万円(52万円/坪) | 190万円 | 201万円 | 2211万円 |
D | 1470万円(42万円/坪) | 330万円 | 180万円 | 1980万円 |
D社は、建物費用が安いが付帯工事の内容が不明瞭でした。
産業廃棄物処理費・管理諸経費・現場安全管理費等、詳細不明の項目が多く見受けられました。
しかし坪単価が10万円違うので、大差は生じませんでした。
付帯工事費用内訳
建物本体工事以外に必要な費用をまとめました。
必要度 | 項目 | 条件・解説 | 最安費用 | 最高費用 |
◎ | 仮設工事費用 | 電気・水道・トイレ メーカーによっては施主手配も可能。 | 16万円 | 29万円 |
◎ | 仮囲い・養生 | 記載無い業者も有り | 0万円 | 11万円 |
◎ | 建築確認申請 | 間取りや窓、一部建物仕様と配置を確定後 所定の検査期間へ今回の建物が 建築基準法に適合しているか確認を出します。 | 12万円 | 25万円 |
◎ | 完了検査費用 | 建築確認通り、建物ができているか検査をします。 | 6万円 | 10万円 |
◎ | 敷地内給排水工事 | 本下水区域の場合 | 61万円 | 67万円 |
△ | 浄化槽費用 | 本下水区域ではない場合 5人槽 | 57万円 | 60万円 |
△ | 浄化槽ポンプ費用 | 排水勾配が不足している場合、ポンプアップが必要。 排水先が浅い側溝や土地が旗竿地の場合、可能性大 | 20万円 | |
◎ | 敷地測量・調査 | 現況の敷地の測量と役所調査を行い冊子にまとめます。 | 12万円 | 15万円 |
◎ | 地盤調査 | 間取り・配置・設計GLが確定後、 建物の四隅と中心で地盤の強さを測定します。 | 9万円 | 11万円 |
△ | 地盤改良費用 | 工法と改良深度により変わります。 | 44万円 | 100万円 |
◎ | 電気幹線引き込み | 電線の引き込み料金 | 7万円 | 16万円 |
△ | ガス配管工事 | プロパンガスは分割可能です。オール電化は不要 | 10万円 | 23万円 |
△ | 設計料 | 依頼先により0円もあります。 | 0万円 | 60万円 |
○ | 現場安全管理費 | 業者により異なります。 | 10万円 | 43万円 |
△ | 管理諸経費 | 明細なし 2社のみ表記 | 0万円 | 55万円 |
△ | 産業廃棄物処分費 | 一社のみ | – | 20万円 |
◎ | 近隣対策費 | 工事中のガードマン費用など | 10万円 | 15万円 |
△ | 工事管理費 | 0万円 | 30万円 | |
○ | 残土処分費 | 建物の基準高さと現況高さにより変わりますが、 発生するケースが多いです。敷地が広い時は、 敷地内に撒いてならすので不要です。 | 10万円 | 30万円 |
諸費用
必要度 | 項目 | 条件・解説 | 費用 |
◎ | 契約用印紙費用 | 契約書に貼る印紙の費用です。 | 1万円 |
◎ | 表示登記費用 | 必ず行います。図面が描ければ自分でも可能 | 6〜10万円 |
◎ | 所有権保存登記 | 建物の所有者を明示する登記です。 | 3万円 |
◎ | 抵当権設定登記 | 住宅ローン利用時 借入金額により変動 | 10万円 |
○ | 追加抵当権 設定費用 | 分割の融資実行の際に必要な場合有り | 15万円 |
○ | つなぎ融資 手数料 | 融資を複数行う場合 (分割実行可能の場合は追加抵当権を 設定するため不要) 着工・上棟・引き渡し時3分割など | 10万円〜 |
◎ | 銀行融資手数料 | 銀行・融資実行の回数により変わります。 | 7〜20万円 |
○ | 融資保証料・ 手数料 | 保証料は金利上乗せも可能 (0.1〜0.4%) 融資金額100万円あたり2万円前後 審査と資金割合次第では、大幅に増加 | 70万円〜140万円 |
○ | 外構工事費用 | 駐車場のコンクリート・表札・防草シート・ 砂利敷・アプローチ工事想定 | 平均100〜200万円 |
△ | 地盤改良工事 | 地盤状況により工法と費用が変わります。 | 50〜150万円 |
◎ | 火災保険費用 | 1年2万円〜(県民共済) 10年35万円〜 | 2〜50万円 |
△ | 地震保険費用 | 1年3万円〜 5年15万円〜 | 3〜20万円 |
○ | 地鎮祭費用 | 神社により、別途御供物の用意が必要です。 | 3〜5万円 |
△ | 上棟式費用 | 式を行う場合、当日作業をする職人達にお礼の品を 用意します。 ビール缶6本入り+赤飯とお気持ち5千円✖️人数分 +棟梁には1万円 が相場です。 または棟梁にまとめて3万円程度渡す場合もあります。 担当監督や営業に対して、お礼する場合は 5千円程度が相場です。 | 5〜10万円 |
◎ | 不動産取得税 | 建物固定資産税評価額ー1200万円×3% 2000万円の購入金額の場合、評価額はおよそ6割程度 と言われています。 その場合は2000万円×0.6−1200万円×3%=0円 3000万円の場合、3000万円×0.6−1200万円×3%=18万円 | 0〜18万円 |
基本的に本体工事に入っていないが必要な費用
本体工事には入っていない費用をまとめました。
資金計画書で別途と書かれていたり、そもそも説明されずに後から入っていなかったんだと気づくものもあります。
必要度 | 項目 | 条件・解説 | 費用 |
◎ | アンテナ工事 | 魚の骨型かスマートタイプにより変わります。 | 8〜15万円 |
◎ | 食器棚工事 | 形やグレードにより変わります。 | 15〜50万円 |
◎ | カーテン工事 | シェードやプリーツスクリーンなど カーテン以外の場合費用がかさみやすいです 窓サイズが一般的なものであれば量販店が最安 | 20〜50万円 |
◎ | 物干し金物(内外) | 1箇所1〜4万円 2箇所想定 | 2〜8万円 |
◎ | エアコン | 4LDK 4基設置 | 50万円 |
オプション工事
必要度 | 項目 | 条件・解説 | 費用 |
◎ | 電気配線工事 | コンセント LAN配線 標準品ではまず足りない | +15万円 |
◎ | 照明工事 | ダウンライト・シーリング以外を設置した際 シーリングファンやおしゃれな照明・間接照明など 居室照明は別途という会社もありました。。。 | +20万円 |
◎ | 窓追加・仕様変更 | 契約時金額を低く見せるため窓が少ない・小さい ことが多い。防犯仕様追加など | +10〜50万円 |
◎ | 扉変更 | 価格を落とすため、安価な開き戸に統一されている 場合 | +5〜10万円 |
△ | キッチンフルフラット | I型キッチンからの変更差額目安 | +50万円 |
△ | 浴室換気乾燥機 | 換気扇からの変更 | +6万円 |
土地によってはかかる費用
項目 | 内容 | 費用 |
手おこし | 上棟をクレーン車無しで行う。土地条件により費用は大きく変わります。 都度計画をたてて見積もりをとるため一概には言えません。 荷上げやが絡むような狭小地や奥地の場合さらに費用が嵩みます。 | 0〜20万円 |
鉄板養生 | ・ぬかるみやすい土地の場合、工事車両がはまってしまわないように敷く ・土地の入りぐちにあるl型側溝の保護のため。等 | |
小型運搬費用 | 全面道路が狭い(3m以下)場合や建築地に辿り着くまでに大型車が 通れない道のりの場合、小型運搬車に変更する差額費用 | |
電線の防護管 | 敷地外の接面道路の電線に対し、上棟の際にクレーン車が 近接する場合防護管を巻く費用です。以前は東電負担で無料でしたが 近年は費用が建築主負担となりました。 防護する電線の数により金額が変動します。 | 15万円前後 |
申請費用
注文住宅に関わる各申請費をまとめました。
数万円のものは、ほとんど手間代のため施主自身で行えるものが多いです。
ぜひメーカーに相談をしてみてください。
申請内容 | 費用 |
道路専用許可 | 3〜5万円 |
住まい給付金申請書類発行費用 | 6万円 |
グリーン住宅ポイント申請費用 | 10万円 |
都市計画法 29条開発許可申請 | 20万円 |
都市計画法 42条建築許可申請 | 18万円 |
都市計画法 43条建築許可申請 | 18万円 |
都市計画法53条許可申請 区画整理地内 | 5万円 |
都市計画法58条2項届出 地区計画 | 5万円 |
土地区画整理法76条許可申請 | 5万円 |
適合証明申請 | 12万円 |
適合証明申請 建替え | 5万円 |
開発完了検査 | 5万円 |
農地転用許可申請 | 12万円 |
農地転用届出申請 | 8万円 |
風地地区許可申請 | 8万円 |
埋蔵文化財届出 | 4万円 |
最後に
ご覧いただきましてありがとうございました。
この記事は2021年2月6日時点のものです。
2021年12月23日 更新しました。